雛祭り

雛祭りは桃の咲く時期ということで
「桃の節句」ともいわれます。

桃は邪気を払い
災いをはねのけるパワーに満ちた木です。
雛人形だけでなく、
桃の花にもわが子の幸せを託したのでしょう。

正式名称は旧暦3月上旬の巳の日から
「上巳(じょうし)の節句」です。

上巳には災いが降りかかりやすい忌み日

平安時代には紙や藁でつくった人形で
体を撫でて穢れをうつし、
身代わりとして川や海に流す風習がありました。

やがて、室町時代から女の子が行っていた人形遊びと
人形とが結びつき、
女児の健やかな成長を願って
貴族がひな人形を飾るようになりました。

上巳の節句の起源を考えると、
女の子限定の行事ではなく、
厄落としの節目として
過ごすのも良いのではないでしょうか。